スタッフ紹介
ホワイトディアー
デンタルオフィス
院長
黒田 杏奈Anna Kuroda
正直で丁寧な治療を
心がけていきたいと思います。

はじめまして。White Deer Dental Officeの院長、黒田杏奈です。
私は父が九州出身、母が北海道出身で幼少期は茨城県や千葉県、大学は北海道といろんな場所で生活をしました。出身はどこですかと聞かれるといつも迷いますが、ご縁があってこの度四ツ谷に開院の運びとなりました。
父は歯科医師で幼少期から「お金じゃない。人を助けることが大事だ。」と教わってきました。正直、かなりのお人よしでそこまでしなくてもと思うくらい親切にする事が多々あります。母は薬剤師の資格があり、昔から父の診療所の手伝いをしております。母もまた幼少期から「騙すより騙される方がいい」とどこかの歌詞にでてきそうな教えをする教育方針でしたので、そんな両親に育てられたからか自然と医療の道にすすみ現在に至ります。
私は様々な歯科医院での勤務経験を通じて、日に日に患者様が通いやすくするためにもっと何かできないのだろうか、自分も含め働くスタッフにとって良い環境作りはどうしたら良いのか考えた時、勤務医では限界があると思い、開業しようという決意に至りました。
『人生一度きり』という考えがあるので、治療する際もできるだけ患者様の立場になって、より良い治療をすすめていきたいと思います。
残念ながら、歯科治療は全ての歯を治せるわけではありません。どうしても治せない状態であったり、悪くなったのを放置しすぎて治療が間に合わない時もあります。また、あまり知られていませんが歯科といっても口腔外科、根管治療、小児歯科、義歯(入れ歯)、インプラント等これだけではなくさらに細かく分野が分かれています。
実際、これら全てオールマイティになんでもできるスーパー歯科医師はそうそういないと思います。もちろん一人でも多くの人を助けたいと思いますが、今回、私が開院するにあたり、自分の今までの経験と現在力を入れて学んでいる分野に特化して患者様に向き合うという方針にしました。
そこでインプラントやセラミック、そして新たにずっと興味があったデンタルエステに特に力を入れて診療していく次第です。
歯医者は痛い、何をされるか不安という方が多いと思いますが、私はしつこいくらいリスクや治療の説明、できないことはできないとはっきりお話しするかもしれません。でもそれは患者様の今後の先のことをメリット、デメリットをトータルで考えて正直でありたいという気持ちからです。
何をされているか分からず、何回も通院していつまでかかるのだろう?と思ったことありませんか?ずっと定期検診に行っていたのにほかの歯科医院に行ったら状態が悪くて抜歯と言われたことはないでしょうか?虫歯があると言われて驚いたことはないでしょうか?
そのようなことが起こらないように正直な治療と自費と保険問わず丁寧な治療を心がけていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
経 歴
- 北海道医療大学 卒業
- 千葉県の歯科医院 勤務
- 都内の医療法人 勤務
- 医療法人デルタ 勤務
所属学会・資格
- 日本口腔インプラント学会所属
参加講習会
- インビザラインGO認定医
- ストローマン
- ノーベル
- 京セラインプラント
歯科医師/
インプラント担当医
坂巻 良一Ryoichi Sakamaki
患者様の「行きたくない」を
「行ってもいいな」に変えていきたい。

口の中の健全さが、体全体の健康を支えていることは、もはやいうまでもありません。ですが、健康診断には行かれる方は多いのに、なぜか歯医者の検診には行かれない方が多いのが現状ではないかと思います。理由は歯医者に行きたくないからですよね。
歯医者の痛い、辛い、怖いなどのネガティブなイメージを払拭し、患者様に親身に寄り添って「行きたくない」を「行ってもいいな」に変えていければと思っています。患者様に質の高い歯科医療と、長いお付き合いができるような、安らぎと安心感を提供したいと考えています。
経 歴
- 国立 東北大学歯学部 卒業
- 国立 東北大学病院附属歯科医療センター
医員(研修医)採用 - 山脇歯科医院(千葉県市川市)採用 院長に就任
所属学会・資格
- 日本口腔インプラント学会 専門医
- DGZIドイツ口腔インプラント学会
- 国際認定医(Expert)
- インディアナ州立大学歯学部大学院
押田良機研究室 研究員 - ISOI国際口腔インプラント学会 指導医・理事
- 米国ホワイトニングプロフェッショナル
- 京セラ インプラント臨床マイスター
- Professional Training Course of AIC